パーソナルカラーとは、生まれ持った肌・髪・瞳などの色味や質感によって最も調和し若々しく魅力的になる色のこと。4つのグループに分類されます。
好きな色が必ずしも似合うとは限りません。あなたに似合う色がどのグループなのか診断するのが、パーソナルカラー診断です。
日本カラリスト協会認定の色彩診断士が診断します。
まず4つのグループについて・診断方法について簡単に説明させて頂きます。色に関する豆知識などパーソナルカラー以外のことでもカラーに関するご質問にお答えします。
パーソナルカラーとは、生まれ持った肌・髪・瞳などの色味や質感によって最も調和し若々しく魅力的になる色のこと。4つのグループに分類されます。
好きな色が必ずしも似合うとは限りません。あなたに似合う色がどのグループなのか診断するのが、パーソナルカラー診断です。
日本カラリスト協会認定の色彩診断士が診断します。
まず4つのグループについて・診断方法について簡単に説明させて頂きます。色に関する豆知識などパーソナルカラー以外のことでもカラーに関するご質問にお答えします。
色は大きく2つにわけることができます。よく「ブルーベース」「イエローベース」という言葉を聞いたことがあるかと思います。日本カラリスト協会では、「アンダートーン」によって分類します。
「CUS(Color Undertone System = カラーアンダートーンシステム)」は配色調和を効率よく、実務的に行うために考案された色の表示システムです。
パーソナルカラー診断ではまずドレープを使って、どちらのアンダートーンがお似合いになるか見極めます。
■ブルーアンダートーン
(青みを感じるクールな色)
■イエローアンダートーン
(黄みを感じる暖かみのある色)
ブルーアンダートーンなのか、イエローアンダートーンなのかが決まったら、それぞれのアンダートーン中のさらに2種類から、よりお似合いになるシーズンカラーを決定します。
■ブルーアンダートーン
【パステルサマー】
【ブリリアントウィンター】
■イエローアンダートーン
【ブライトスプリング】
【ディープオータム】
肌色・瞳の輝きなどの変化をみて診断します。説明しながら行いますので、ご納得いただきながら進行いたします。
パーソナルカラー診断で決定したシーズンカラーがお似合いになるカラーグループです。
コーディネートアドバイスをイメージコラージュやデータを使用してご説明します。コラージュは幅広い年齢層の方々にお見せできるよう、普段のコーディネートに取り入れて頂けるものやウエディングドレスのデータなども揃えております。
※男性用に「カジュアルスタイル」や「スーツ&ネクタイ」のコーディネートもご用意しております。
普段お使いのメイク道具をお持ち頂ければポイントメイクの色味などもアドバイスさせて頂きます。
※現在メイクは行っておりません。
パーソナルカラー診断後はタイプ別のカラーカードと、女性の方にはさらにお似合いのチークサンプルを差し上げます♪
※男性用のカラーカードもご用意しております。
パーソナルカラーを生かして\魅力アップ♪/
若々しく健康的に!
メイクについてですが、ノーメイクでご来店頂けるとスムーズに診断が始められます。※拭き取りタイプのメイク落としはご用意があります。
またお洋服についてですが、ケープ(白い布)をかけて診断しますので、基本的に何色でも構いません。タートルネックは避けていただけると助かります。